ブログ作成

【2021年最新】ブログ初心者・始めたい人が読むべきオススメの本まとめ

みなさん、こんにちは。

僕は、30代でサラリーマンをしながらブログを運営している『べべくん(@bebekun999)』です。

べべくん
べべくん
記事を見つけていただきありがとうございます。
こんな人におすすめの記事
  • ブログを始めてみたい
  • ブログで役立つ本を探している
  • ブログが誰にも読まれない
  • ブログのまとまった情報を得たい
  • ブログのノウハウ本って読む意味あるか疑問

 

僕がブログを始めたきっかけは、率直にいうと「お金を稼ぎたい!」でした。しかし、ブログを運営する知識やノウハウが全くありませんでした、そこで、ブログ関連の本を読み漁り結果として全部1人でブログ運営を行えるまでになりました。

実はブログを始めるのは難しいことではありません。パソコンやネット環境があれば元手がなくても誰でも簡単にできます。ただ、継続して皆さんに読んでいただけるブログにするのが難しいのです。それを解決するのは、成功者や経験者のノウハウを学ぶことです。その1番手っ取り早い方法が『本』を読むことなのです。

ネットでも様々な情報を得ることができます。ただ、抽象的でまとまった内容が少ないです。本を読んで気付いたのですが、ほとんどネットで出回っている内容の元ネタは『本』に書かれていたのです。

しかし、世の中にはブログ関連の本が様々出版されています。僕自身も、「買って読んだけれど全く役に立たなかった」という本もたくさんありました。

そこで今回は、ブログを独学で始めた僕が本当に役に立った『ブログ初心者・始めたい人が読むべきオススメの本』まとめて紹介していきます。

※僕が本当に読んだ本しか紹介していません。厳選して紹介しています。

サラリーマンがブログを始めるメリットも書いています。

https://bebekun-blog.com/%e5%ae%b6%e3%81%a7%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%82%8b%ef%bc%81%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%81%8c%e5%89%af%e6%a5%ad%e3%81%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%92%e5%a7%8b%e3%82%81/

【2021年最新】ブログ初心者・始めたい人が読むべきオススメの本まとめ

べべくん
べべくん
僕はブログを始めるのに大事なことは大きく分けて3つあると考えています。

『考え方(心構え)』・『文章力(ライティング)』・『デザイン力』の3つです。

本を読むことで成功者や経験者の知識、ノウハウを学ぶことができます。というかTPP(徹底的にパクる)ことができます。番外編として3つの大事なこと以外でブログ運営をするうえで読んでおきたい本も最後に紹介しておきます。

ブログの考え方・心構えが学べる本

べべくん
べべくん
僕がブログを運営するうえで1番大事にしているのは考え方、心構えです。

どんなに情熱や凄いテクニックがあっても考え方が間違っているとブログ運営は失敗します。

なぜなら僕も「ただ、稼ぎたい!」という下心からブログを始めました。始めた当時は全く読まれませんでした。なぜなら考え方、心構えが間違っていたからです!

読者の悩みや問題を解決するために「こんな記事あったら良いだろうな」という考え方に改めてからは少しずつ読んでいただけるブログになりました。

考え方、本当に大事です。

ブログの考え方・心構えが学べる本一覧
  • 読まれる・稼げるブログ術大全
  • ブログ飯
  • 「ゆる副業」のはじめかたアフィリエイトブログ
  • 本気で稼げるアフィリエイトブログ

 

読まれる・稼げるブログ術大全

ブログの心構えから運営まで把握することができる必読の1冊です。

 

有名ブロガー『ヨス』さんの本です。ブログ初心者の方、ブログを始めたい人にはまずオススメしたい1冊です。ブログは始めても9割の人が続かないといわれています。ブログを継続させ、成果につながるポイントが学べます。

 

ブログ飯

ブログを始める前の心構えと継続のコツが学べます。

 

有名ブロガー『染谷昌利』さんの1冊です。染谷さんは脱サラをしたあとにブログ運営で生計を立てられています。この本では、染谷さんがこれまでに得た経験をもとに『ブログで飯を食う』ための、考え方や心構えを中心に紹介しています。

専門知識はほとんど出てきません。「ブログを初めてみたい!」という人にとって必読の1冊でしょう。

 

「ゆる副業」のはじめかたアフィリエイトブログ

こちらも有名ブロガー『ヒトデ』さんが書かれている1冊です。

 

特技・知識・元手がなくても安定的に副業で稼げるアフィリエイトブログのはじめかたのノウハウが学べます。アフィリエイトとは、自分のオススメの商品やサービスを紹介して読者が購入した場合に収益が発生するというブログです。

 

本気で稼げるアフィリエイトブログ

ダイエット・美容に関するブログで有名な『亀山ルカ』さんの本です。

 

読者に共感を与える、というブログ運営で本当に大切な基本のキですが実践するのは本当に難しいです。読者に共感を与える方法を事例をもとにたくさん解説をしてくれています。

記事の作り方以外のも収益化やブログ分析の方法まで幅広く1冊に凝縮されています。

ブログの文章力(ライティング)が学べる本

ブログを書くのに文章力(ライティング)は必須でしょう。

べべくん
べべくん
僕自身は本当に文章を書くのが苦手でした。読書感想文とか本当に嫌でした。

なぜ苦手だったのかが最近分かったのですが、『文章を書くこと』に対する知識がなかったからです。だからうまく書くことができずに書くことから逃げてしまっていたのです。

文章力は知識と書き続けることで誰でも能力を高めることができます。なぜなら良い文章には『ルール』があるからです。そんな『文章のルール』を学べる本を厳選して紹介します。

ブログの文章力(ライティング)が学べる本一覧
  • Webライティング Webマーケッターボーンの激闘
  • 取材・執筆・推敲 書く人の教科書
  • 「文章力のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
  • バカ売れキーワード1000

Webライティング Webマーケッターボーンの激闘

ブログで必要な文章力が学べます。

 

ブログを運営していて読んでない人はいないんじゃないか。というくらいブログ運営に特化した文章力(ライティング)を学べます。

ブログ運営で欠かせないSEOに特化した成果が上がる文章の書き方が分かります。SEOとはGoogleやyahooのような検索エンジンに対して「この記事は読んでもらいたい内容だ」と認識させるスキルです。検索した時に上位に表示されている記事はSEO対策が大変良くできているといえます。

 

取材・執筆・推敲すいこう 書く人の教科書

書く人の本当に大事なポイントが学べます。

 

著者はベストセラーになった『アドラーの嫌われる勇気』の古賀史健さんです。

取材は書く前の資料集め、執筆は実際に文章として書く、推敲は書いた記事を修正するということです。これはブログの記事を書く上でも本当に欠かせないことです。

100年後にも残る「文章の決定版」を作りました。という力強いキャッチコピーも印象的です。ブログにも大変役立つ内容でした。

約500ページの大ボリュームです。

「文章力のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

多く、早く書けるようになる良い文章のルールを学べます。

 

文章力の本をなんと100冊も読み、その100冊の中で多く書かれていた文章で大事なルール・ポイントをランキング方式でまとめてくれています。

文章を書くうえで大事なルール・ポイントのランキング3位は『文章も見た目が大事』、2位は『伝わる文章に型がある』、1位はぜひあなたの目で確かめてみてください。

『文章の型』があれば誰でもブログが書ける。というコラムも載っていてブログの記事が全く進まないっていう人にオススメしたいです。

バカ売れキーワード1000

読みたくなるブログの『タイトル』が作れるようになります。

 

ブログのタイトル付けに特化した1冊です。

実は、あまりみなさんが気にしていないタイトル。ブログのタイトルはめちゃくちゃ大事です。なぜなら、タイトルこそが最初に読者が目にするものだからです。

 

『スグに使える〇〇』、『〇〇限定』、『本当に大事な3つの〇〇』とか普段あなたが目に付いてしまうようなタイトルを作るためのキーワードが1000個も掲載されています。ぜひ、手元に置いておきたい1冊です。

ブログのデザインが学べる本

べべくん
べべくん
ブログでは、デザイン力も大事です。

読みたくなる記事というのは、読者の目に飛び込んでくるデザインが大事です。目に飛び込んでくるデザインがあれば、あなたのブログを読んでもらえる可能性が高くなります。しかし、デザインについてはあまりこだわっていない人も多いのは事実です。なぜなら「デザインは難しい」という意識があるからです。

それは間違いです。デザインにも『型』があります。『型』を理解することであなたも目に飛び込んでくるデザインを作ることができます。

ブログのデザインが学べる本一覧
  • なるほどデザイン
  • あるあるデザイン

なるほどデザイン

デザインの初歩の初歩をわかりやすく学べます。

 

デザインに興味が全くない人でも、この1冊を読めばデザインに興味を持てるようになります。デザインは奥が深いです。デザインにも考え方があります。誰に、何を、なぜ、どこのでどんなように伝えるのかという事です。そのうえで配置や色、フォント(文字)の選択があります。フォントの種類1つでも印象が全く変わってくるからデザインは本当に奥が深くて面白いです。デザインの楽しさを知れる1冊です。

あるあるデザイン

デザインの型・ルールが学べます。

 

世の中に溢れているポスターや広告のデザインの型を1つにまとめてくれている本です。これ1冊で目に飛び込んでくるデザインの型をTPP(徹底的にパクる)ことができます。参考にできるデザインが実に40種類以上掲載されているので、そのまま配置や色、文字を使って自分に合ったデザインを作成することができます。

「番外編」ブログ運営に役立つ本

ブログを独学で運営している僕が、本当に役に立つ考え方、文章力、デザイン力の3つの本を紹介させていただきました、それ以外のジャンルについても「番外編」として紹介させてください。

ブログ運営に役立つ本一覧
  • SEOの基本が学べる→『10年つかえるSEOの基本』
  • Twitterの活用が学ばる→『Twitter集客のツボ98』
  • 人がなぜそれを買うのか学べる→『サクッとわかる行動経済学』
  • 書くネタがない!→『考具』

10年つかえるSEOの基本

SEOの基本が学べます。

 

ブログを運営していると悩まされるのがSEO対策です。SEOは、Googleやyahooの検索エンジンで上位表示をさせるテクニックです。例えば『ブログ 初心者』と検索をした場合にあなたはどの記事を読みますか?おそらく多くの人は上から順に気になる内容があれば選ぶでしょう。どんなに内容が素晴らしい記事でも、読者の目に止まらなければ読んでもらえません。そんなSEOの基本を学べる1冊です。

Twitter集客のツボ98

ブログ運営にはTwitter活用が大事です。

 

初心者の方から妥協してしまって再度始める方にも読んでいただきたいTwitterでの集客方法のツボが98個も掲載されている1冊です。

著者はTwitter総フォロワー5万人超えのフリーランスブロガーの『アフィラ』さんです。アフィラさんの実際に行ったTwitterの活用方法ツイートの仕方まで公開されています。

サクッとわかる行動経済学

人がなぜその商品、サービスを買ってしまうのかサクッと分かる。

 

『行動経済学』というのは、人の心理と経済学を合わせた知識です。人がなぜその商品を買ってしまうのかが分かる行動経済学の入門書です。例えば2,000円の商品と1,980円の商品とでは20円の差しかないのに、それ以上に人は安く感じてしまう理由などが書かれています。

ブログ運営でも『行動経済学』の知識は大事です。

考具

書くネタがない!と困っている人へオススメの1冊です。

 

アイデアを引き出すための具体的な方法が書かれている1冊です。

「ブログで書くネタがない。」とお悩みのかたに是非、読んでいただきたい内容です。日常生活の中にはネタがたくさん溢れています。それをネタとして感じられるかは、無意識なのか意識しているかの違いなのです。日常生活から色々なネタを得られることができます。

まとめ・最後に

今回の記事では『ブログ初心者が読むべきオススメの本』をまとめて紹介させていただきました。ブログ運営では『考え方・心構え』、『文章力(ライティング)』、『デザイン力』の3つが特に大事だとお話をさせていただきました。

ブログ運営は本当に楽しいです。まだ、始めようか悩んでいる人はぜひ記事で紹介させていただいた本を手にとってみて始めるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

 

https://bebekun-blog.com/%e5%ae%b6%e3%81%a7%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%82%8b%ef%bc%81%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%81%8c%e5%89%af%e6%a5%ad%e3%81%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%92%e5%a7%8b%e3%82%81/

 

サラリーマンブロガー『べべくん』
べべくん
べべくん
最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。

『読書×コミュ力であなたの幸せを応援したい!』というコンセプトでブログを書いています。たくさんの本と人との出会いで人生が大きく変わります。

少しでも、興味を持っていただけたらフォローしていただけると嬉しいです!主にTwitterで発信をしています。

\ Follow me /
    
 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村