flier(フライヤー)は、本の要約の配信を行っているアプリです。
フライヤーについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。

flier(フライヤー)には実に6,000冊以上の本があります。多すぎてどれから見ていいのか分からない。という方もいるでしょう。
flier(フライヤー)で読める社会人におすすめのビジネス書10冊
人を動かす
社会人として身につけるべき人間関係の原則を具体的に明示して、あらゆる自己啓発本の原点となった不朽の名著。
「BOOK」データベースより 引用
『人を動かす』は出版から80年以上経った今でも読まれている世界中でベストセラーになった名著です。自己啓発書の必読書といえるでしょう。
人を動かすための様々な原則が書かれています。偉大な政治家や実業家の行いや、ビジネスや日常の場における具体例がたくさん示されており理解しやすい内容となっています。
人は話し方が9割
言葉の行き違い、ネタ切れ、沈黙など「話すこと」にまつわる悩みを挙げるとキリがありません。本書でお伝えするのは、コミュニケーションの基本である会話がうまくいくようになる“ちょっとした”でも多くの人が気づいていないエッセンス。過去に会話で失敗したトラウマもあっさり消え去ってしまうほど、人と話すことがラクになり、人生がよりよい方向に動き出します!
出版社より 引用
「もっと話すことが上手くなりたい」と、話し方に苦手意識を持っている方は少なくないでしょう。そのため、世の中には話し方の本が溢れています。
本書はその中でも沈黙が怖い、大切なことを適切なタイミングで話せるようになりたい、思っていることを正直に伝えたいなど日常で抱えるリアルな悩みを解決してくれる1冊です。
本書で紹介されているテクニックは、どんな立場の方にも大きな効果を発揮するでしょう。話し方に悩まれている方にぜひ読んでほしい1冊です。
学びを結果に変えるアウトプット
説明、アイデア、雑談、交渉…すべての能力が最大化する。日本一情報を発信する精神科医が贈る、脳科学に裏付けられた伝え方・書き方・動き方。
「BOOK」データベースより 引用
本書は、アウトプットに特化したアウトプットの決定版ともいえる1冊です。
著者は、精神科医であり作家でもあります。10年連続で年間2冊以上の本を執筆し、メルマガはなんと13年間毎日発行しています。恐ろしいほど驚異的なペースで情報発信をし続けています。そのコツはインプットでなくアウトプットであるといっています。そんな著者が80の視点からノウハウを解説してくれています。
インプットとは『入れる』こと、アウトプットは入れた情報を『出す』をことを指します。『読む・聞く』はアウトプット、『話す・書く・行動する』がアウトプットにあたります。本書ではインプットは3割でアウトプットは7割の比率が黄金比だと指摘しています。
アウトプットなしに自己成長はありえないと提唱しています。
7つの習慣
ビジネスから夫婦ゲンカまで。世界中の悩みを解決し続けて30年。自分を変える、パワフルな教訓。あらゆる年代、あらゆる職業の人々の道しるべとなる“キング・オブ・ビジネス書”。ショーン・コヴィー(コヴィー博士の息子)の寄稿も入った記念版。
「BOOK」データベースより 引用
ビジネス書として、日本でもっとも有名といってよい1冊です。成功を目指すならば、成功を支える土台が必要になります。『7つの習慣』は人格を磨き成功の土台を形にしたものを教えてくれます。
この本は1度目を通した終わりでなく、時間が経った後に読み返すことでまた新たな発見が見つかります。
メモの魔力
僕にとってメモとは、生き方そのものです。メモによって世界を知り、アイデアが生まれる。メモによって自分を知り、人生のコンパスを持つ。メモによって夢を持ち、熱が生まれる。その熱は確実に自らを動かし、人を動かし、そして人生を、世界を大きく動かします。誰にでもできるけど、誰もまだ、その魔力に気付いていない「本当のメモの世界」へ、ようこそ。
「BOOK」データベースより 引用
『メモよって夢は現実になる』というキャッチフレーズは記録に大きく残ります。
メモには2つの種類があるといいます。ただ、事実をそのまま記憶するだけのメモと『知的生産のためのメモ』です。本書では後者の『知的生産のためのメモ』が重要であると強調しています。
この『知的生産のためのメモ』を日々の生活に取り入れて活用すれば、自分をより深く知れて、夢や目標を叶える一歩になると確信している。『知的生産のためのメモ』を習慣化する方法や、メモの取り方まで具体的に解説しています。
本書はメモに対する考え方をひっくり返してくれる1冊です。
雑談の一流、二流、三流
「あなたと話していると、とても楽しい」と言われたい人に捧ぐこの1冊!話が3分しかもたず、気まずい沈黙が流れる。何を話していいかわからない。こんな悩みを解決できる45のメソッド。適切な話題を見つけ、相手を楽しませ、好印象を与えることができます!
「BOOK」データベースより 引用
ちょっとした雑談でも話が尽きず、盛り上がり、また話がしたい人って周りにいますか?
その一方で、少し話しただけなのに気を使ってしまい、疲れてしまう相手もいますよね。では、あなた自身は周りからはどちらの人だと思われているでしょうか。
本書はそんな少しだけの時間で行う雑談で「また会って話がしたい」と相手に思ってもらえるテクニックが詰め込まれています。よく耳にする雑談のアドバイスで「聞き上手になろう」というコツですら、本書では2流止まりだと指摘しています。さらに上をいく一流の雑談テクニックを学びたいなら読んでいただきたい1冊です。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
「自分探しゲーム」から解放される方法、教えます。就職、転職、起業、仕事選びでもう悩まない!30年後もメシが食えて、心から納得のいく働き方が見つかる。3つの視点で「自分探し」から脱出できると、「人間関係」「お金」「健康」「仕事」のあらゆる悩みが消えた!「価値観」「才能」「情熱」の組み合わせ方次第であなたの人生は一変する!1,000万人が読んだ「伝説のブログ」がついに書籍化!
「BOOK」データベースより 引用
「あなたの本当にやりたいことってなんですか?」と聞かれた時に自信を持って答えられる方はいますか?本当にやりたいことって何なんでしょうか。
著者は『やりたいこと探し』として年間200人以上の人をサポートしている、やりたいことを見つけるプロフェッショナルです。本書で提案している『自己理解メソッド』は『好きなこと』と『得意なこと』を掛け合わせて『やりたいこと』を探していきます。私たちは『好きなこと』がイコール『やりたいこと』と捉えてしまい安易に仕事にしようと考えてしまうところに落とし穴があるのだといいます。
自分を見つめ直す良い機会をくれる1冊です。
世界最高の話し方
【1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた「伝説の家庭教師」の全メソッドが、初めて書籍化!完全初公開!】
【「雑談」「プレゼン」「説得」「説明」「ほめ方」「叱り方」、話し方にまつわる全スキルが、たった1冊で身につく!】
【リモートにも完全対応!「伝え方」「目線」「声」「しぐさ」今知りたいノウハウが満載!】
【仕事も日常会話も、この「黄金50のルール」でうまくいく!話し方が変われば、人生が変わる!】出版社より 引用
本書はプレゼンをはじめ『伝えること』に悩んでいるビジネスパーソン向けです。著者が強く伝えているのは相手の感情を動かすということです。一方的に話すのではなく、話し手と聞き手が双方向にやり取りをして、そこになんらかの『化学反応』が起きたとき、初めて相手に伝わり動くといいます。言えば伝わるというのは大きな間違いなのです。
プレゼン、ビジネスの場で言いたいことが相手に伝えられるようになれば、あなたの人生は大きく変わることでしょう。
シュガーマンのマーケティング30の法則
メンタリストDaiGo氏推薦!
「あなたが何かを売る仕事をしているなら、10倍の値段で買って損をしない本」出版社より 引用
アメリカ伝説のマーケッターと呼ばれたシュガーマンが人間的な根源心理に迫ることで、幅広く活用できるマーケティング、セールスのノウハウを提供してくれている1冊です。
人の根源的な心理を掌握して、買いたい気持ちにさせる『心理的トリガー』のテクニックを分かりやすくユニークに解説しています。人が物やサービスを購入する多くの理由は『無意識の決断』だとされています。そのためシュガーマンが提唱した『心理的トリガー』は人間の根源的心理に触れているので様々な場面に役に立つこと間違いないでしょう。
FACT FULNESS(ファクトフルネス)
ここ数十年間、わたしは何千もの人々に、貧困、人口、教育、エネルギーなど世界にまつわる数多くの質問をしてきた医学生、大学教授、科学者、企業の役員、ジャーナリスト、政治家ーほとんどみんなが間違えた。みんなが同じ勘違いをしている。本書は、事実に基づく世界の見方を教え、とんでもない勘違いを観察し、学んだことをまとめた一冊だ。
「BOOK」データベースより 引用
もし「世界がどんどん悪くなっている」と感じているとしたら、それは事実に反しています。それどころか世界は確実に良くなってきている。と本書で語られています。
ファクトフルネスとは、データをもとに世界を正しく見る習慣を意味します。私たちは、自分が知っている世界は、事実とそうかけ離れているものではない。と信じ込んでいます。ファクトフルネスで用意された人口、貧困、教育などの13の質問に答えることで自分の思い込みい気づくことでしょう。
なぜ、間違えた認識が蔓延しているのか。根本には私たちの本能に根ざした思い込みがあるといいます。本書ではそうした思い込みを克服するために克服する習慣をファクトフルネスで身につけることができます。
まとめ
今回は本の要約アプリ『フライヤー』でも読める社会人にオススメのビジネス書を厳選して10冊紹介しました。
人の根本に迫った自己啓発書の『人を動かす』や雑談が苦手でコミュニケーションに自信がない方にオススメしたい『雑談の一流、二流、三流』、自己分析で本当に自分がやりたい事が見つけられる『世界一やさしいやりたいことの見つけ方』など様々なジャンルのビジネス書を紹介させていただきました。
ぜひ、参考にしてみてはいかがでしょう。

