『スマートニュース』とは、完全無料のスマホ対応アプリです。
「朝1分で世界のニュースをチェック」というキャッチコピーのもと世界で5,000万以上ダウンロードされているそうです。(2021年10月現在)

今回は、記事を書いている30代サラリーマンが無料アプリ『スマートニュース』の3つのオススメしたいポイントを紹介していきます。
無料アプリ『スマートニュース』を30代サラリーマンがおすすめする3つの理由
- 自分の好きなニュース(カテゴリー)を登録できる
- 自分の住んでいる地域の情報が見れる
- コンビニや飲食店で使えるクーポンがある
『スマートニュース』おすすめ①自分の好きなニュース(カテゴリー)を登録できる
スマートニュースでは、話題のニュースだけでなく自分の読みたいニュースのカテゴリーを登録できます。
例えばアウトドア、釣り、韓流アイドル、ショッピング、ヨガ、 マネー(投資/節約)、自動車、バイク、マンガ、レシピ、 子育て、お得、美容、LDH、英語学習などのたくさんのカテゴリーがあります。
カテゴリーはカスタマイズする事ができます。
あなたにとって優先的に読みたいカテゴリーをトップ画面に表示させる事ができます。

『スマートニュース』おすすめ②自分の住んでいる地域の情報が見れる
スマートニュースでは自分の住んでいる地域の情報もイチ早く見る事ができます。
天気予報をグーグル検索で見ている方がいるのなら、『スマートニュース』ではボタン1つで自分の住んでいる地域の天気予報がすぐに見れます。
天気予報に限らず、様々な情報を見る事ができます。
『スマートニュース』おすすめ③コンビニや飲食店で使えるクーポンがある
スマートニュースでは情報の他に近くのコンビニや飲食店で使えるクーポンがあります。
全て完全無料で利用する事ができます。
例えば、有名なチェーン店の『マクドナルド』、『ファミリーマート』、『ガスト』、『ローソン』などで使用できるクーポンがあります。
使用できるクーポン一覧(2021年10月現在)
- マクドナルド
- 吉野家
- なか卯
- バーミヤン
- ガスト
- ココス
- ファミリーマート
- ローソン
- モスバーガー
- ケンタッキー
- サンドラッグ
- イオン
など多数のクーポン!

詳細はこちらから
スマートニュース
まとめ
今回は、30代サラリーマンが使っている無料アプリ『スマートニュース』のオススメしたい3つのポイントについて紹介させていただきました。
『スマートニュース』では、自分の好きなカテゴリーの登録ができたり、住んでいる地域の情報が見れることやクーポンまで付いていてお得です。
スマートニュース
記事を書いている僕は、有料の日経新聞も購読しているのですが『スマートニュース』を活用することで実に様々な情報を得られています。

『スマートニュース』は完全無料なのに、この情報量はありがたいですね。