みなさん、こんにちは。
30代でサラリーマンをしながらブログを運営している『べべくん(@bebekun999 )』です。
僕は都内の某企業で働きながらスキマ時間にブログを書いて副収入を得ています。
世の中には、ブログ運営で月に何百万も稼ぐ人もいると聞きますが、僕はそのレベルに達していません。僕は本業の仕事をしながらブログを運営しており開始したのは2019年からで収入は毎月だいだい5桁ほどです。
ブログは楽しく副収入が得られる方法です!
- 副業をしてみたい
- ブログを始めるメリットを知りたい
- ブログを始める方法を知りたい
「文章とか書くの得意じゃないし」「パソコンとか得意じゃないし」と思っているあなたも安心してください。ブログはパソコンとネット環境があれば誰にでも簡単に始めることができます!(パソコンない人には厳しいかも・・・)
- サラリーマンが副業でブログを始めるメリット
- サラリーマンが今すぐにブログを始める方法
- サラリーマンはブログでどうやって稼ぐのか
サラリーマンが副業でブログを始めるメリット
サラリーマンがブログを始めるメリット
- 『ブログ』は自分の資産になる
- 学ぶことができて仕事にも活かせる
- 好きな事に時間を使える
- お金の大切さを知れる
- 会社にバレずにできる
『ブログ』は自分の資産になる
『ブログ』は資産になる1つの副業です。
今の世の中、ほんとうに副業ブームですよね。副業といっても様々なものがありますよね。あなたが考えられる副業はどれくらいありますか。『本業とは別にアルバイト』、『宅配サービスに登録』、『商品の転売(せどり)』とかでしょうか。
副業とは大きく分けて2つの種類に分けることができます。『資産になる』のか『資産にならない』かです。アルバイトや商品の転売というのは自分が動いている(働いている)時にしか収益が発生しないのです。働かなかったら収益は基本的に0円です。
『資産になる』ブログという副業は自分が働いていないときにでも収益を発生させることができます。例えば、アフィリエイトブログというものがあります。アフィリエイトとは自分の運営しているブログに商品やサービスを紹介して読者が購入をした場合に、その何%かを報酬としてもらえるものです。この方法は一旦、記事を書いてしまえば働いていないときでも誰かがそのページを見て商品やサービスを購入すれば収益が発生します。
普段働いている僕らには繁忙期があり、忙しくて副業なんか手が回らないなんてことは多くあります。そんなときにでも『資産になる』ブログを副業として行っていれば自動的に収益が発生するということです(実際はそんな簡単ではないですが)
学ぶことが増えて仕事にも活かせる
僕がブログを始めたきっかけは「なんか簡単そうにお金稼げそうだな」という理由でした。しかし、現実はそんなに甘くはなかったです。ブログというのは本当に奥が深いのです。ブログを始めることは誰にでも出来ると言いましたが、継続して多くの読者に読んでもらえるまでのブログにすることが難しいのです。実際にブログを始めた約9割の人は半年後にはやめているというデータもあります。
読まれるブログを運営するためには基本的に3つスキル『文章能力』、『パソコン能力』、『デザイン能力』を学ぶことが大事です。学ぶことをしないから継続してブログを行えないというのが僕の意見です。このスキルは普段の仕事でも活かせる能力です。
僕自身の経験ですが、まず仕事に活かせたのは文章を書くことがめちゃくちゃ早くなりました。隣の席の同僚は1時間くらいかけて作っている報告書も15分くらいで書けるようになりました。なぜなら文章にしたい項目を頭の中で整理できるようになり、タイピングもめちゃくしゃ早くなったからです。言葉が『パッ』と頭の中に浮かんでくる感覚になりました。
ブログを書く事で情報をアウトプットする事が出来ます。これが1番大きい効果かも知れません。例えば、僕のブログでは読んだ本の要約やポイントを記事にしていることがあります。
ブログを始める前の僕は本を読んでも記録に残っていないことが多くありました。友人に本をすすめても具体的にどんな本だったのかすら伝えることができないくらいでした。今はブログでアウトプットすることで、「この本を3分でポイント話して」、「30分かけてポイントを話して」と言われても話すことができます。本を読みながら自分の中でポイントをまとめるクセがついたからです。
楽しみながらできる副業がブログ
楽しみながらできる副業というのもブログのメリットです。
僕は、自分の好きなことや得意な事を記事に書くようにしています。サラリーマンとして当たり前と感じていることでもブログに記事にできる内容がたくさんあります。
あなたが、もし部下や後輩がいるとしたら普段その人たちに教えていることがブログの記事として書けるのです。
仕事に役立つノウハウを記事にしたり、趣味の読書で本のポイントを記事にしてみたり、時には映画やアニメの感想をまとめて記事にしてみたりしています。好きな事をやりながら、それを隙間時間にブログとして記事を更新していく。それが色々な読者に悩みや問題を解決できたり、共感していただいて読む人が増えて収益も増えていく。素敵じゃないですか。
お金の大切さを知れる
ブログを始めて1番きつかった経験は一切収益が発生しない、ということでした。ブログは短期的に利益出したいという人には向いていないかもしれません。アルバイトをした方が短期的に稼げます。しかし、ブログは『資産になる』副業です。僕が初めて収益を発生できたのは始めて半年後くらいでした。
初めて収益が発生したのは紹介した書籍が売れたときでした。『12円』の収入でしたが涙が出るほど嬉しかったです。普段サラリーマンをしながら安定した給料をもらっていて、それが当たり前だという気持ちを切り替えられた瞬間でした。
だから僕は今ムダな浪費をしないように自分にとっての投資にお金を使うようにしてます。僕は現在5桁ほどの収入を月に発生していると話しをしました。そのブログで得た収入で本を買ったり、セミナーに通ったりしています。それを記事にしてまたアウトプットするというループができています。
会社にバレない
あなたが1番心配しているのは、会社にバレる事でしょうか。
安心してください。ブログで収入を得ることで会社にバレることはありません。僕は大人の事情で会社には絶対にバレたくないので顔出しもせず本名も公開していません。
今では2年ほど経ちましたが周りの人に一切気付かれることなくブログを運営できています。ちょっと酔ったときに自慢したくて話してしまいそうになるときがありますが我慢しています。
サラリーマンが今すぐにブログを始める方法
ここからはサラリーマンが今すぐにブログを始める方法についてお話していきます。
- やる気があれば今すぐ始められる
- 必要なものは2つだけ
- ブログは無料で始められるが・・・
やる気があれば今すぐ始められる
結論から言ってしまえばあなたのやる気さえあれば今すぐにでもブログを始める事が出来ます。
僕は独学で始めました。本を読めばノウハウを学ぶことができます。この1冊あればある程度の知識を得られます。
必要なものは2つだけ
ただし必要なものが2つあります。それはパソコンとネット環境です。
スマホからでもやろうと思えばできます。ただ、めちゃくちゃ効率が悪いです。SNSの『note』をイメージする人も多いかもしれませんが、正直『note』は収益化するのには向いていません。
もし、パソコンが無いのなら買いましょう。スペックによりますが安値で買うことができます。僕はブログを始めるのをきっかけにApple社のノートパソコンMacBook Proをメルカリで購入しました。購入して2年以上経ってますが今でも元気に働いてくれています。

ネット環境はスマホのデザリング機能を使ってもOKですが、オススメしません。デザリングに対応していないプランや通信が途切れてしまうことがあるからです。僕は無線Wi-Fiを使っています。僕が使っているのは『UQ wiMAX』というものです。
詳細を貼っておきます。

ブログは無料で始められるが・・・
ブログは無料で始めることができます。有名なところでは『はてなブログ』です。でも僕は『はてなブログ』でブログを運営していません。なぜなら制約も多くあり、広告の規制も多いので収益化には向いていないと考えているからです。
収益化を目的にブログを始めるのなら僕がやっている方法を紹介します。収益化を目指すのであれば3つのものが必要です。難しそうな単語が出てきますが簡単に出来ます。全てインターネットで完結できます。
これは簡単に言えば誰かが作ったサイトに記事を投稿するのではなく、自分だけのオリジナルのブログサイトを作り制約を受けずに収益化を目指せるということです。
自分のオリジナルブログを作るために必要なもの
- ドメインの取得
- レンタルサーバーに取得
ドメインの取得
ドメインとは簡単にいってしまえば、住所のようなものです。
ホームページのURLを自分で買うというわけです。
自分だけの住所ですから育てていく喜びがあります。このドメインの取得はオリジナルブログを作るのであれば必須です。
ドメイン取得は様々なサイトがありますが、ぼくは【お名前.com】とういサイトで取得して現在も使っています。月の100円もしない利用料です。
サイトのリンクを貼っておきます。

レンタルサーバーの取得
レンタルサーバーとはサーバーを貸し出すサービスのことです。
簡単にいってしまえば、あなたがブログを運営してるデータは膨大になりパソコンでは補えなくなります。そうするとブログのページがパンクしてしまい、データが無くなってしまったり見れなくなってしまうリスクがあります。
外部にあるサーバーをレンタルすることでリスクを回避することができます。
これも色々なサイトがありますが、僕はレンタルサーバー大手の『Xserver(エックスサーバー )』を使用しています。Xserverは登録完了後にブログが運営できるWordPressというクラウドに連携しておりすぐにブログ運営を始めることができます。僕がXserverを選んだ理由は有名ブロガーの『マナブ』さんがYou Tubeで解説動画を載せていたからです。
『ドメインの取得』と『レンタルサーバー』の取得方法が難しくて理解できないという人には動画のリンクを貼っておきます。簡単に理解できるのでオススメです。

サラリーマンはどうやってブログで稼ぐのか?
ブログで稼ぐ方法は広告収入が王道

ブログで稼ぐ大半は、広告リンクを貼り付ける事で収益を得る方法が王道です。
例えば、アナタはブログで紹介した商品を買ってくれたりサービスを登録してくれた読者がいた場合に収益が上がる手段があります。アフィリエイト広告と呼ばれており、成果報酬型広告とも呼ばれています。
また、アナタのブログに貼っている広告をクリックした読者がいた時点で収益が発生するクリック型広告があります。GoogleAdSense(グーグルアドセンス)と呼ばれている広告がそれです。アナタも、インターネットで広告をよく目にしますよね。その正体のほとんどがGoogle AdSenseです。

何を書けば良いのか
アナタの好きな事をただひたすら書けばいいんです!(これかなり大事なポイントです)ぼくも今は好きな事をひたすら書いています。具体的には会社員として仕事に役に立つ知識や趣味が読書なので読んだ本の感想やポイントを書いたり、たまに観た映画やアニメの感想を書いたりしています。
アナタも会社員として、その業界の専門家でありエキスパートでありますから業界の記事などを更新していけば周りのサイトよりも差を付けられることは間違い無いでしょう。
本業の内容もブログの記事に活かせるため、会社員とブログは相性が良いんです。これだけでも書ける記事は無数にあります。
すぐに稼げる方法はあるのか
始めたその日から収益が上がるという事は、ほとんど0%と言って良いでしょう。僕は実際に収益が出始めたのは初めて6ヶ月頃で5桁を超えたのは1年を過ぎる頃でした。記事数でいえばちょうど100記事くらいですね。3日に1回くらいのペースで1記事を書いています。楽しみながらブログを書いていればあっと言う間に100記事は超えています。
ちなみによく何百万円もブログで稼げる!なんて商材をnoteとかで販売している人がいますが、ぼくは一切そのような商材を購入した事はありません。継続して続けていく事が結果として収益が上がっていく事が分かっているからです。
勉強はした方が良い
ブログの質を上げる為には、本を読んで勉強する事を強くオススメします。実は、奥が深い面もあり突き詰めていくとハマってしまうくらい勉強してしまう時もあります。「もっとブログを色々な人に見てもらいたい!」・「もっと収益化したい!」と明確に勉強する目標が決まっているのでモチベーションも上がります。
ひたすら書き続ける
勉強も大事ですが、やはりブログを書く事が1番能力が上がる方法です。まずは、自分の文章力を恥じる事なくドンドン記事を更新してスキルUPをしていきましょう。ぼくも、相当文章力には自信はないので誤字脱字ばっかりです。100記事くらい書けば習慣化になりスキルも上がっている事でしょう。
まとめ
今回は、サラリーマンが副業を行うメリットと方法を紹介させていただきました。
ブログに対して始めるのに難しいイメージを持っている人も多かったかもしれません。実はブログを始めることは誰でも簡単にできます。継続することが難しいのです。なぜならブログは短期的に利益を得られる手段ではありません。しかし、ブログは『資産になる』副業の1つだということをお話させていただきました。
僕も1番つらかった時は収益が出ない最初の頃でした。それを乗り越えることで読まれることが増えるブログになり収益も上がっていきます。
始めたら後はあなたの努力と継続次第で、ドンドン収益化出来ることでしょう。あなたも初めて収益化された時の感動は忘れられなくなるでしょう。
ぜひ、あなたも今からブログを始めましょう!行動する事が大事です。
