ファイナルファンタジー7リメイクを販売日4月10日に買いました。買ったのはパッケージ版です!

ぼくは普段全く、ゲームをしないんですが特に問題なくプレイ出来ています。
無事にクリアする事ができました。ちなみにクリアに掛かった時間は36時間です!結構長かった・・
こんなアナタに向けて記事を書いています。
・子供の頃にFF7を遊んだ事がある
・FF7リメイクを買おうかどうか悩んでいる
FF7リメイクは買うべきか
結論から言うと悩むくらいだったら買っちゃいましょう!
ソフト自体は定価で9,000円ほどですがネットなどで購入した場合は、安くなります。スーファミの頃に販売されていたFF6とか1万円超えてましたよね。それに比べたら、全然安いです。「いや、そもそもプレステ4持ってないし」っていう方にもファイナルファンタジー7リメイクのセットパックのプレステ4の販売が同時に行われています。
人気商品で売り切れになっていたらすみません・・・。
ストーリーは前と変わらないのか
そもそも子供の頃にやっていた初期版のスターリーと内容が全く思い出せないです。登場人物とかは、確かこんなキャラクターいたなと思い出せる程度で、ストーリーの内容はほとんど記憶に残っていない為、比較する事が出来ませんでした。
懐かしい子供時代を思い出せるのか
結論からいうと「懐かしい!」など一切、思いませんでした。理由として初期版をプレイしていたのが20年以上も前で記録がほとんどないと言う事と、クオリティーが高すぎて正直言って全く違うゲームとしか思わなかったです。よって懐かしさを感じる事はないでしょう・・
初期とリメイク版を比較した動画があったので貼り付けておきます。
こんな違うんですよね。子供の頃、こんなクオリティーの高いゲーム凄すぎる!なんて思っていましたが本当にすごい進化ですね。エアリス初期版こんなだったの・・それが20年でこんなになるなんて。実写かと疑うくらいのクオリティーです。

何年もコントローラー握ってないけど大丈夫なの?
大人になって全くゲームに触れてこなかった方でも安心して、遊ぶ事ができます。なぜなら僕も普段全くゲームをしていないからです。ぼくがプレステ4を購入するきっかけになったのは龍が如くシリーズというゲームのリメイク版がプレステ4で販売された為、その時に衝動買いしてしまいました。
その後、興味半分でモンスターハンターを購入して、2週間で飽きました。ちなみに、龍が如くもモンハンもゲオ(ゲームショップ)で売ってしまい何年もプレステ4はただの置物になっていました(たまに、youtube見れるのでテレビに繋げてみていました)そんな僕でも、特に違和感はなく普通に物語を進めていく事が出来ています。目的地のナビとかしてくれるので、どこに行けば分からなくて悩むって事もありません。
ゲーム性は楽しめるのか
普通に楽しめます。夜更かししてしまうレベルです。ただ、やっぱり初期のFF7とは全く違うゲームだと考えてしまった方が良いでしょう。戦闘方法も過去のFFシリーズの様な感じではなく、どちらかと言うとアクション系に近いでしょうね。先ほど、僕が遊んだ事のある龍が如くシリーズとモンハンを足して2で割った感じがありますね(プレイした事がない方はすみません)サブストーリーの要素も強く出ています。メインの物語ではなく、主人公のクラウドが【なんでも屋】として街の住民の困っていく事を解決していくサブストーリー要素も多くあります。そしてバトルはモンスターと戦っている時は、モンハン?って思うくらいでした。
・もはや龍が如くシリーズ

・もはやモンハンシリーズ


ゲーム性は関係ないけど・・
パッケージ版のデータ(アプリケーション)のコピーに45分掛かりました。この楽しみにしていてソフトを入れた後の45分の待ち時間は永遠に近い長さを感じました・・・
絶望しない様に事前に、ロード中にはお風呂に入ったりご飯を食べる計画を立てておきましょうw

最後に
色々と感想を書いてしまいましたが、今のところ楽しくプレイが出来ています。
モンハンシリーズなど1週間で飽きてしまいましたが夜更かしもしてしまうぐらいのクオリティーになっています。
ぜひ、興味のある方は一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
・FF7に登場するキャラクター
・ラストどうなるのか知りたい方へ
都会で生き抜く30代サラリーマンブロガーべべくん
@bebekun999