今回は、ワードプレスの記事を書く時に必要になるアイキャッチ画像についての記事を書きたいと思います。
ぼくは、ブログを初めて2週間ほどの超初心者です。
ぼくが現在使用しているのは2つだけです
画像編集アプリ
PhotoScapeX
素材サイト
ぱくたそ
上記2点で簡単に作成しています。
早速、紹介していきます。
ブログの記事冒頭や記事一覧ページに配置されている画像です。 この画像で記事が見られる確率が上がる?ので設定しておきましょう。
WordPressでは、記事1つ1つにサムネイル画像(アイキャッチ画像)を設定することができます。

トップで表示される記事画像のことですね!
画像編集アプリ
ぼくは、MacBookを使ってPhotoScapeXというアプリを使用しています。
簡単に素材の編集や文字の挿入を行うことができます。

↑ダウンロード先のリンクを貼っておきます。
無料素材サイト
ぱくたそを使っています。
無料で使用することができて、種類も豊富です!

↑リンク先を貼っておきます。
今回の記事のアイキャッチ画像をPhotoScapeXとぱくたそだけを使って作成してみました。
まず、ぱくたそで好きな素材を探しましょう。
今回は、これにしてみました。


ダウンロードした素材をPhotoScapeXで開くと、こんな画面になります。

まずは素材サイズをアイキャッチ画像のサイズに合わせましょう。
横16:縦9のサイズに合わせます。
これを間違えると後で貼り付けた時に画像が切れてしまう可能性がありますので必ず行いましょう。


素材が適切なサイズに変更されました。

文字を挿入しましょう



文字の入力・種類・色・枠色を選びましょう。
(他にも色々できると思いますが初心者なので許してください)
文字が出たら好きなサイズ・場所に配置できます。

今回はこんな感じにしてみました。

最後に右下にある保存を選択して、アイキャッチ画像に挿入すればOKです。
ぼくでも、5分くらいで作れました!
簡単でしたか?もし、間違っている点や不明な箇所があれば遠慮なくコメント下さい!
最後に
アイキャッチ画像は簡単に作れる
画像編集アプリ PhotoScapeX
無料素材サイト ぱくたそ
2つがあればできます!